発想の転換=「発声の転換」

英語を英語らしく聞かせるには、ちょっとした発想の転換、というか「発声の転換」が必要だ。

ところが、そのことに気づいている日本人は驚くほど少ない。しかも、実際にやってみせることのできる人に至っては、今のところ限りなくゼロパーセントに近い。いるにはいるが、割合としてはきわめてまれなのだ。しかも、自分でやってみせられる人の中でも、発声の違いをうまく他人に説明できる人はさらに少ない。要するに彼らは、個人芸の世界から脱却できていないのである。ほんとはこういう人たちこそ、もっと真剣に発声のノウハウを他の日本人とシェアできるよう研さんを積むべきなのだが…。そんなことを言っていても、ただでマジックの手の内を明かす人は誰も出てこないだろうから、じゃあ僕がやろうと決心したわけだ。

なぜ日本人は英語の発音が苦手なのか。答は簡単だ。ほとんどの人は、日本語のスタンダードな発声に縛られて、そこから脱却できずにいるからである。このおそろしく強力な呪縛のことを、ぼくは「カナ縛り」と名付けている。日本語のカナを頭に浮かべただけで、僕たちの発声が自然と日本語風になってしまう、という現象を表現したものである。

では、日本語のスタンダードな発声と、英語のスタンダードな発声はどう違うのか。

ひとことで言えば、違いは「ハナみち」の開き具合の差なのである。(ハナみちについては前回を読み返してほしい。)

この違いを頭と身体で実感しない限り、ほんとうに英語らしい声はあなたのものにはならないだろう。

逆に、この違いさえしっかりつかんでしまえば、英語の声はおもしろいほど簡単に再現できる。

「日本人は英語の発音が下手だ」というのは間違いで、正しくは「日本人は英語の声の出し方を知らない」というだけなのである。英語の声の出し方をマスターすると、英語の発音はいやでもよくなるのだ。日本人は単にその努力をいつまでもいつまでも怠り続けてきたのである。声の違いを深く探ろうともせず、実践に移そうともしてこなかったのだから、発音がうまくなるはずがない。単に上っ面だけのものまね発音を競い合ってきただけなのである。要するに、皆さんは(というか僕たちは皆)これまであまりにも怠慢だったのだ。

残念ながら、このことを理解し実践もできる指導者は、これまで日本には(そしてたぶん欧米にも)ほとんどいなかった。そもそも発声に目を向ける英語指導者が少なかったし、たとえ発声に着目した人がいても、その人たちの理解ははなはだ怪しいものだった。禅問答のように難解で、しかも的外れな発声指導が横行していたのだ。自分でろくに検証すらせずに、やれ腹式呼吸だ、やれ息の強さだ、やれのど発声だなどと、見当違いな思いつきを永遠の真実であるかの如くに説く人たちが多いのは、実に嘆かわしい事態である。結局彼らは多くの真剣な学習者に時間と労力の無駄を強いてきたに過ぎず、うまく発音できない学習者を大量に生産してきた。その罪は、きわめて重いといわざるをえない。

もう僕たちは意識改革すべき時期に来ている。

まずは英語の発声を理解し、マスターすることに照準を合わせよう。英語と日本語ではそもそも歩んできた歴史が違う。英語は英語的な声にうまく乗って響くように発展してきたし、日本語もまたしかりである。ある言語本来の声を追求するのは、言葉を学ぶ王道でもあるのだ。そうしたルーツを踏まえて声から言葉を探究していけば、発音は必ずよくなるはずだし、言語そのものへの理解も深まるに違いない。それこそ外国語を学ぶ上でもっとも重要なポイントではないだろうか?

にほんブログ村 トラコミュ 英語音読へ
英語音読

な お、このブログで公開しているメソッドは僕が苦心してたどりついた知的財産なので、無断借用はしないようお願いしたい(もちろん個人で発音改善などに利用 される分には大いに歓迎するが)。以前僕が別のブログで音読について綴ったことを黙って本に盗用した人がいて、遺憾に思ったのでひと言。

 

This entry was posted in 未分類. Bookmark the permalink.